こ、これは...... 復活、おめでとうございます! しかし、この縛られサンデー君のあられもない姿は...... ずばり、プロの仕業ですねっ!
【2007/05/24 00:54】
URL | いそきち #- [ 編集]
復活おめでとう! パソの故障とかネット上の障害じゃなかったのねぇ。 復活できてうれしいわぁ。(=^0^=)(いったいミキさんは何をされたのかしらねぇ~)
ぽんた近くの(ジャ@コ)本屋さんは1冊ごとのビニールがけもしくは十文字紐がけ。 以前は単行本以外はフリーだったんだけど、立ち読みの後にめったくそに散らかして帰るやからが居たので、お店側が防衛作を立てた結果です。 ま、きれいになって良かったですがね。 そりゃあもう、営業妨害のなにものでもなかったですからねぇ。(そこの中学生!高校生!!フリーター!!!) しっかし、まんまちゃんの写真。 ここまで厳重にしなくても・・・紐の跡が残るのっていうのもちょっとねぇ。 いたいたしいわぁ。(´ε`;))``。。
【2007/05/24 00:59】
URL | ぽんた3号 #mQop/nM. [ 編集]
コメント御礼いそきち様  > ずばり、プロの仕業ですねっ! !!!(爆) いえもう何か、コメントしないほうが良い気が(笑)。色々な道に深いいそきちさん…深読みしてもいいですか? ぽんた3号様  お店の気持ちも分かるんですけどね・・・、いかにもこれは・・・って思いまして。ジャンプ・サンデー、マガジンの三誌だけがこの縛り方です。他の本は十字の縛りがありません(笑)。人気ないのかな?
【2007/05/24 02:34】
URL | 猫まんま #XPf/GE5Q [ 編集]
サンデーのカメの子縛り? 確かにかわいそうです。
【2007/05/24 06:11】
URL | ピンピンシニア #- [ 編集]
あはははは(>∀<)ノシ ここまでガッチガチな縛られ方だったとは! 膨大な数の雑誌をひとつずつ縛っていく様子を想像し、店員の意地と執念にただただ敬礼!
近所の書店では三大少年誌(ジャンプ・サンデー・マガジン)はカウンターの目の前に山積みされているので、紐はかかってませんが立ち読みできません。 紐も店員の視線も、立ち読みする人間には脅威です・・・!
【2007/05/24 12:14】
URL | ヒサノ #f4RRH762 [ 編集]
復活おめでとうございます~(^^)v このサンデーすごいっすね。 縛った人も相当大変だろうし、テクがいると思うのだけど。 履歴書に特技として書けるくらいですよねぇぇ、あっぱれ!
【2007/05/24 13:58】
URL | doborin #- [ 編集]
こんにちは。凄い縛り方ですね。 私が書店でバイトしていた頃はサンデーは付録が付いているときだけ 紐掛けしていましたが、さすがにここまではしませんでしたよ。
【2007/05/24 15:06】
URL | イーゲル #- [ 編集]
お久ですまんまたま♪ すごい縛りように驚きです! ここまでやるかと。しかも全部のサンデーにですよね?! かなりの労働かと・・・。
【2007/05/24 20:04】
URL | ユミコ #- [ 編集]
コメント御礼ピンピンシニア様  > サンデーのカメの子縛り? 本当にそんな感じに見えます。.ぴったりなネーミングですね。深く追求しませんが(笑)。 ヒサノ様  たしかに店員さんの視線は恐ろしく痛いですね。この紐よりも強力だと思います。まんまも勝てません(笑)。
【2007/05/25 00:49】
URL | 猫まんま #XPf/GE5Q [ 編集]
コメント御礼doborin様  ご心配おかけしました♪ > 履歴書に特技として書けるくらいですよねぇぇ、あっぱれ! 正にその通りですが、多分これは新人さんですよ。だって全くズレテない絵に描いたような交点をもつ縛り方をする人がおられるんです。もうもったいないから買わないのでお見せできませんが(笑)。 イーゲル様  本屋さんでバイトされてたんですね。羨ましいです。 やはり時代とお客の質によるものでしょうか。立ち読みする側とお店側の追いかけっこみたいですね。それぞれが分別を持てば良いのかなぁ。
【2007/05/25 00:58】
URL | 猫まんま #XPf/GE5Q [ 編集]
コメント御礼ユミコ様  すごいでしょう(笑)。しかもマガジンにもかけてあるから、考えたら店員さんも大変ですよね。でも、見た目が悪いなぁ…。
【2007/05/25 01:00】
URL | 猫まんま #XPf/GE5Q [ 編集]
|